
日本橋剣友会の皆様へお知らせ
◆中央ブロック四区合同稽古会開催の御案内
期 日:令和5年3月12日(日)
場 所:台東リバーサイドスポーツセンター第二武道場
時 間:集合 13時30分 稽古会 14時 終了予定 15時30分
◆剣道八段審査会要項
期 日:令和5年5月1日(月)2日(火)
第一次実技審査受付開始・終了及び審査開始時刻2日間とも、
次による。
時 間:【午前の部】
受付開始・終了 午前9時〜9時30分まで
審査開始時刻 午前10時(予定)
【午後の部】
受付開始・終了 午後12時30分〜1時まで
審査開始時刻 午前の部第一次実技審査終了後
◆なお、審査は2日に分けて行うため、1日目と2日目の午前の部・午後の部の受付年齢は、申込締切後、各加盟団体に通知するとともに、全剣連月刊『剣窓』5月号および全剣連ホームページに掲載いたします。
場 所:京都市体育館
締 切:令和5年2月24日(金)
◆第119回 全日本剣道演武大会要項
1:【趣 旨】 全国の剣道人が1年間の修練の成果を演武披露すると共に、参加者同志の友好親善を図る大会である。本大会は明治28年以来、武徳祭大演武大会として行われてきた大会を、全日本剣道連盟が継承し開催するものである。
2.【期日及び日程 】令和5年5月2日(月)~5日(祝) 4日間
3.【会 場】京都市武道センター内・武徳殿
締 切:令和5年2月14日(火)
◆剣道教士称号審査会要項
【受験資格】:錬士七段受有者で、七段受有後2年以上を経過( 令和3年5月31日以前に取得 )した者。
※上記対象者で東京都剣道連盟における級位・段位・称号の審査等に関する規程および実施要領第21条第2項の資格を有する者。なお、講習会の有効期間3年は、令和2年2月以降とする。
今回は、新型コロナウイルス感染症の影響により、講習会が中止となったため、指導者講習会は1回以上とする。
※東京都剣道連盟では、上記対象者を称号推薦審議会に諮ったうえ全剣連へ推薦する。
※年齢基準は審査当日令和5年5月6日とする。
※全剣連社会体育指導員上級取得者は小論文を免除する。
【申込方法】:受審希望者は、所定の教士受審申請書( 自筆、パソコン不可 )および講習手帳を添え、2月20日( 月 )までに中央区剣道連盟事務局に申込むこと。なお、受審申請書は必要に応じてコピーしてご使用下さい。
締 切:中剣連直接申し込み 締め切り 2月20日(月)
◆剣道錬士称号審査会要項
【受験資格】
① 六段受有者で、受有後1年以上を経過( 令和4年5月31日以前に取得 )した者。
② 五段受有者で、受有後10年以上を経過( 平成25年5月31日以前に取得 )し、かつ、年齢60歳以上の者( 称号・段位審査規則第11条2項による特例 )。
※上記対象者で 財団法人東京都剣道連盟における級位・段位・称号の審査等に関する規程および実施要領第21条2項の資格を有する者。なお、講習会の有効期間3年は、令和2年2月以降とする。
今回はコロナウイルス感染症の影響により、講習会および大会が中止となったため、審判講習会は1回以上、審判歴は3回以上とする。
※東京都剣道連盟では、上記対象者を称号推薦審議会に諮ったうえ全剣連へ推薦する。
※年齢基準は、審査の当日令和5年5月6日とする。
※ 全剣連社会体育指導員中級取得者は小論文提出を免除する。
【申込方法】:受審希望者は、所定の錬士受審申請書と小論文( いずれも手書きによる自筆、パソコン不可 )および講習手帳を添え、2月20日( 月 )までに中央区剣道連盟事務局に申込むこと。
なお、受審申請書は必要に応じてコピーしてご使用下さい。
締 切:中剣連直接申し込み 締め切り 2月20日(月)
◆女子剣道審判講習会開催について
期 日:令和5年4月1日(土)
場 所:東京武道館
時 間:午前9時入館 午前9時30分開始
締 切:日剣締め切り 3月7日(火)
◆第63回 東京剣道祭要項
期 日:令和5年4月2日(日)
場 所:東京武道館
時 間:午前9時開門 午前9時45分開始
締 切:日剣締め切り 2月14日(火)
◆剣道七段・六段審査会(京都)要項
期 日:七段審査会 令和5年4月30日(日)
六段審査会 令和5年4月29日(祝)
受付開始・終了及び審査会開始時刻
①七段審査会
54歳以下(54歳含む)
受付時間 午前9時〜9時30分まで
審査開始 午前10時(予定)
55歳以上(55歳含む)
受付時間 午後12時30分〜1時まで
審査開始 54歳以下の実技終了後
②六段審査会
50歳以下(50歳含む)
受付時間 午前9時〜9時30分まで
審査開始 午前10時(予定)
51歳以上(51歳含む)
受付時間 午後12時30分〜1時まで
審査開始 50歳以下の実技終了後
会 場:京都市体育館
締 切:日剣締切 2月24日
◆剣道七段・六段審査会(愛知)要項
期 日:七段審査会 令和5年5月13日(土)
六段審査会 令和5年5月14日(日)
受付開始・終了及び審査会開始時刻
①七段審査会
54歳以下(54歳含む)
受付時間 午前9時〜9時30分まで
審査開始 午前10時(予定)
55歳以上(55歳含む)
受付時間 午後12時30分〜1時まで
審査開始 54歳以下の実技終了後
②六段審査会
50歳以下(50歳含む)
受付時間 午前9時〜9時30分まで
審査開始 午前10時(予定)
51歳以上(51歳含む)
受付時間 午後12時30分〜1時まで
審査開始 50歳以下の実技終了後
会 場:名古屋市枇杷島スポーツセンター
締 切:日剣締切 2月24日
【稽古会等のお知らせ】
【審査会・大会等のお知らせ】
◆ジュニア稽古会
日時:2月19日(日)
場所:中央区総合スポーツセンター
地下武道場
◆シニア稽古会
日時:2月19日(日)
場所:中央区総合スポーツセンター
地下武道場
◆シニア稽古会
日時:2月26日(日)
場所:中央区総合スポーツセンター
地下武道場
◆剣道八段受審者講習会要項
期 日:令和5年2月23日(祝)
場 所:東京武道館 第二武道場
時 間:午前9時開館 午前10時開始
締 切:令和5年2月6日(月)
◆剣道七段・六段審査会(長野)要項
期 日:七段審査会 令和5年2月18日(土)
六段審査会 令和5年2月19日(日)
受付開始・終了及び審査会開始時刻
①七段審査会
54歳以下(54歳含む)
受付時間 午前9時〜9時30分まで
審査開始 午前10時(予定)
55歳以上(55歳含む)
受付時間 午後12時30分〜1時まで
審査開始 54歳以下の実技終了後
②六段審査会
50歳以下(50歳含む)
受付時間 午前9時〜9時30分まで
審査開始 午前10時(予定)
51歳以上(51歳含む)
受付時間 午後12時30分〜1時まで
審査開始 50歳以下の実技終了後
会 場:長野市真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング)
締 切:日剣締切